数学
中学生
(3)なぜACの中点MのX座標が4分の9になるのか分かりません。
2枚目の写真は回答です。
右の図のように四角形 ABCD ほ
に内接している長方形である 2
をP (2., 4), (5還00還思還
とする。
(1) 直線 PQ の方程式を来
(2) 点C の座標を を
チャレンジ但
CM
(1) PQの傾きは, でーテミー3
直線PQを, 9= -信p+ 克 おく。
これが (5. 0) を通るから
0 =
3「ん 0 よってん=
了
0
(2) 直線0Pは,み= 2ヶ7
上2SCIID((7の(の)
Cの2座標は24
2
27ニ 3 々すう
62=ーェ4ァz+20
4ァ=20-66
= 5一 C(5-芝6 22)
3) z= 1のとき
A(1, 0), D(1. 2)
Ca
6(ぅ2)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11138
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
ありがとうございます。