音楽
中学生

吹奏楽部で、
クラリネットを吹いている人に質問です!
吹きやすいリードの探し方を教えてください
あと、リードの育て方を教えてください!!

お願いします!!

回答

まずは、どこのメーカーが自分に合うかを探すのが1番だと思います!
良いリード、長持ちするリードを育てるには新品のリードあけていいなと思ったやつはその日一気に吹いてしまうとすぐリードがへたれるので1日3分ずつ、慣れてきたら5分ずつ、というふうに少しずつ慣らしていくと長持ちしやすくなります!!もしくは、水に漬けておいてから吹くと良いと思います!

ちなみに、はじめっから息の通りが良すぎる(うすい、かるい)とすぐに使えなくなってしまいます…なので音色は良いけど少し吹きづらいっていうリードの方が自分に合った形に育ってくれるので良いと思います!
一応全国大会経験者でコーチの方もそれなりの経歴がある方に教えて頂いてるので間違ってはないかと、!
長文失礼致しました、、!

この回答にコメントする

こんにちは!私は今高校生で、中学生の時からクラリネットやってます!
私的にもリードは吹いてみないとわからないので、とりあえず買って吹きます!wひどい時は箱で買ってどれも良いのがない時があるのですが、頑張るのみって感じでした( ̄▽ ̄;)色々な種類のものを試して、その中で自分にもっとも合う種類のものを見つければ、当たりが増えたりとかすると思います!
個人の意見で長文すみませんでした!

この回答にコメントする

私はトランペット奏者ですが、
妹によると、クラリネットのリードが良い悪いは吹かないと分からないそうです。
妹的には薄いリードの方が吹きやすいそうです。←(人による)

リードの育て方は、
「YouTubeにあったやつをやったら結構良かったからそっちを見た方がいいと思う。」
って言ってました。

参考になるかは謎ですが、よかったらやってみて下さい!(´▽`*)

ことり姫🐦

ちなみに妹はクラリネット奏者です。
書き忘れです、すみません。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉