質問
中学生
解決済み

z会についてです。中高一貫コースを受講しようと思っているんですが、やっぱり難しいですか?後、ipadとテキストどちらの方がいいですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

以前iPadスタイルで、今はテキストスタイルの者です。

テキストスタイルをおすすめします。

iPadだと国語や英文の長文読解が非常にやりづらい。
そしてインターネットがないと出来ないので外出先でできない。
午前1時から6時(だっけ?)の間はメンテナンスのため出来ません。

もちろんiPadにいい所もたくさんあるんですけどね( ˊᵕˋ ;)💦
iPadだとやったことが可視化されます。

質問があったらコメントしてください🙌

Ni

ありがとうございます!提出物を提出してからの期間はどれくらいですか?

Ni

何回も質問してすいません。

ゲスト

はっきりとは分かりませんが、
iPad……5日くらい
テキスト……2週間みておけば確実

くらいです。公式で多分発表されているので確認してみてくださいm(._.)m

Ni

ありがとうございます!手間掛けさせてすいません。

ゲスト

いえいえ🙌

この回答にコメントする

回答

iPadをしておるものです!
テキストスタイルも良いと思うのですが、iPadを推します。
iPadスタイルは、基本iPadだけを使用するのではなく、Z studyという教材を一緒に使います。映像授業の中で言われているものは、穴埋めですが、全てこれに書いております。最近アプリはアップデートされ、午前1時から6時までだったのが、5時までと短くなりました!確かに、インターネットがないとできませんが、定期テスト攻略ワークというものがあり、其れをとくと良いと思います。
提出物についてですが、iPadは、3日ほどです。

Ni

ありがとうございます!質問なんですが、ipadスタイルではテキストはどのくらいありますか?

🍎りんご飴🍏

月一教科8つです

Ni

ありがとうございます✨後、もうひとつ質問なんですけど、紙の教材はどのくらいありますか?質問多くてすいません。

🍎りんご飴🍏

ここに検索すれば良いと思います!
https://www.zkai.co.jp

Ni

ありがとうございます✨

この回答にコメントする

海尾さんという方(中学のプレイカラーのとこのランキングに載ってます😃)が、通信教育のノートを出しています✨
Z会についても書いてあるので、
よかったら見てみて参考にしてみてはどうでしょうか?

Ni

ありがとうございます✨とても参考になりました!

ュ ゥ ☂

よかったです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉