先月に投稿されたようですが、今さらの回答で間に合ってますかね?
用は力の釣り合いを式に表しているだけです。
ちょっとこの解説わかりづらいですね。
このテキストの解説とは少し違いますが、
横x方向の力の釣り合い式、
縦y方向の力の釣り合い式、
と分けて考えましょう。
まず、
横x方向の正の向きにかかる力は
T_B*cos30°[N]
横x方向の負の向きにかかる力は
T_A*cos60°[N]
左右に動くことなく釣り合っているから
T_B*cos30°-T_A*cos60°=0
次に、
縦y方向の正の向きにかかる力は
T_A*sin60°+T_B*sin30°[N]
縦y方向の負の向きにかかる力は
20[N]
上下に動くことなく釣り合っているから
T_A*sin60°+T_B*sin30°-20=0
以上をまとめると、
T_B*cos30°-T_A*cos60°=0
T_A*sin60°+T_B*sin30°-20=0
これの連立方程式を解けばT_A,T_Bの張力を求めることができます。