質問
中学生
解決済み

英数国のなかで1番短期間で伸びやすいのはどれですか?
もちろんこの三教科が毎日やることが大切とわかっていますが高校入試の前期が3教科だけなので…
その教科をどのようにすれば伸びるかも教えてください!

回答

✨ ベストアンサー ✨

今のそれぞれの教科の学力にもよりますが、
英語を短期間で伸ばすというのは、まず無理です。
英語は体育だと思ってください。つまり、時間と労力が要ります。短期間でできる人はその才能がある人orたまたまです。
じゃあ、国語と数学どっちが伸びやすいかとなると、
個人的には数学の方が伸びやすいと思います。
数学は公式を覚えれば何とかなったり、練習できる問題にはワークだけじゃなく、教科書もあります。
それに何より、数学の教科書には解答方法が載っています。国語の教科書には国語の解き方は載っていません。なので
1位数学 2位国語 3位ダントツ英語 です。

学力の上げ方ですが、英語はとりあえず今のレベルをキープする、つまり復習を怠らないことです。
そうすることで、自然と小さなミスが少なくなります。
国語は漢字ですね。配点は低いですが、1点でも多く取ろうとなると、簡単なところで落とすのは良くありません。簡単な問題は全体の正答率も高いです。
数学はさっきも言ったとおり、公式を確認して覚えましょう。証明の問題はパターンとコツを掴みましょう。満点ではなく、部分点を狙いに行く方がおススメです。図形は広い視野で捉えることが大事です。
補助線を引くと解ける問題が多いと思います。

一番注意して欲しいのはどの教科も中途半端なまま終わらないことです。中途半端に終わってしまった時が
地獄を見るときです。
長文失礼致しました🙇‍♂️

Riko

ありがとうございます!
地獄見ないよう頑張ります

この回答にコメントする

回答

私なら国語です。
国語は、文章をしっかり読む力(読解力)や、漢字の演習、意見の記述だけなので❗読解力に関しては本を読むことをオススメします❗あとは、慣れるしかないです、、

Riko

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉