音楽
中学生
解決済み

私の学校では、3学期に合唱コンクールがあり、もうピアノの人が決まっています。そのピアノの人は小3から小5までピアノをやっていた、と言っていましたが、そのピアノの人が弾くときピアノの下のペダル?を踏まないんです。ピアノ未経験の私が言うのも失礼かもしれませんが、ペダルを踏まないの音1つ1つが切れて聞こえてしまうと思うのです。ペダルは普通踏まないものなのでしょうか、、、??

回答

✨ ベストアンサー ✨

私は今年伴奏しました!
ペダル踏みました!
個人的にはどちらでもいいかと。
綺麗に聞こえるほうがいいですが、本人に苦手意識があるのかもしれないですしね。
私自身、ペダル苦労しました!
合唱コンクールで大切なのはピアノもですが、みんなで協力して作り上げるものだと思います。
頑張ってください‼

そうですよね!ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

ペダルは基本使うよ〜
バッハとかバロック、古典系の音楽は使わない事が多いけど、合唱曲ならねぇ…
ペダル使わずに音を綺麗に繋げるフィンガーペダルって言う奏法もあるけど…合唱曲とかの伴奏ならフィンガーペダルはほぼ使わないかな…

なるほど!ありがとう(*^^*)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?