地理
高校生
解決済み

前になんかの問題で、オーストラリアの灌漑は塩分が多いから農業には使われないとあった気がしたんですが気のせいでしょうか

02 生 の用た邊的な前が(なく う5れ。 洒 1 6 SH な プなどを中心とした導牧が 広くぐみ5れ。 とで米変の二毛作が広く みられぇ. 上 ⑩ A地域では @ 地域では, 豊 @ で地域では 乾燥に強いラク 2 @ D地域では. 則恨湿潤な気候の 受けるが, その一方で, 内間は水不足なさo。 げてきた。ただし, こうした農系 件 地域を広? きた。 NM な条件を克服し. 作物の栽培 を 、 、 い は 栖境に負荷や与えている。 世界の浴洲農業につ て述べた文として 詞う選べ。| 9 が適当でないものを, 次の0⑩~⑨のうちから つ選べ。 司 3 農業は自然叶境の影響を ⑩ アメリカ合箇国のグレートプレーンズでは。 センタービボポット江池にょぇ トウモロコジや小麦の栽玉が行われてきたが,これによって地下水位が人 している。 上 @⑳ イランの乾燥地域では, カナートとよばれる地下水路を利用して奏類や ツメヤシの栽指が行われてきたが, 近年では, 動力揚水機が普及し, 土壌 塩件化(塩類化)が生じている。 ⑲ オーストラリアのマリー(マーレー) : ダーリング川流域では 溢拍によっ て小麦の栽培が成んになつたが 一訪で土壌の塩性化(塩類化)が問題と なづている: 控CTでさ60e客 《⑳ 中央アジアのアムダリア川とシルダリ 7川流城では, 溢注によってサトウ edzegzEz5e アラcy kay 少している。 みう8exら 子 に 二 の

回答

✨ ベストアンサー ✨

オーストラリアの真ん中あたりは、地下に被圧地下水(地層に押されて圧力がかかっている地下水)があり、井戸を掘ると勝手に水が出てきます(掘り抜き井戸)。塩分濃度が高いのはこの地下水です。これは羊の飲水などに利用されます。

この問題は灌漑(別のところから水を引いてくる)についてで、これとはまた別の話です。オーストラリア南東部では、グレートディヴァイディング山脈の東にあるスノーウィー川から、山の下にトンネルを掘って、西側のマーレー川に水を引く工事が行われました(スノーウィーマウンテンズ計画)。これによって、西側の乾燥したマリーダーリング盆地で小麦を栽培することが可能になりましたが、灌漑に土壌の塩類化は付き物です。グレートプレーンズにおけるセンターピボット方式の灌漑塩類化が問題になっていますね。

すごくわかりやすいです😢😢

しかしなぜ地下水が塩分濃度が高いのですか?

しとお

すみません、把握してません...(確かになんでだろう)
ひとつ考えられるのは、オーストラリア中部は地層がこのように凹字型になってて、そこに溜まって流れ出ないから塩分濃度が高くなる、ということです(死海と同じ理屈です)。まあ予想なので実際どうなのかはわからないです

この回答にコメントする

回答

塩分が多いというより、むしろオーストラリアは農業用水がほとんどだと思った方がよいです。
現にマレー川が有名で、付近の水の利権争いで、水利権量が物凄く高いんですよね…。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?