(3)
平行な直線ということは
傾きが一緒だと考えてください。
なのでy=-3x+bにx=5y=-2を代入します
-2=-15+bを計算すると
B=13になります
よって答えはy=-3x+13になると思います
違ってたらすいません
数学
中学生
大至急!
数学得意な方
教えてください。
手書きでお願いします。
1から3までお願いします!
2個 回/52
(1) 次の問いに答えなさい。
相 9は7に比例し. =3のときり=
5のとき, の値を求めなきい
1H② りはzに反比例し、ヶ= -3のときり= -5である。このとき, をの式で表しなさい。
HG③ (⑥, -2)を通り, = -3z+7に平行な直線の式を求めなさい。
回答
すいません手書きでって書いてあるんですけど手書きじゃなくて😢
(1)
y=axに
xが3の時yが-6を代入します
-6=3aこれを計算するとa=-2になりますこれで傾きが求まります。そしたら
y=-2xにx=-5を代入すると
y=-2×-5になるので
答えはy=10になります
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4279
82
y=axは比例の公式です