あくまで私のやり方ですが、私は「覚える」というより「身につけ」ていました。
確かに、「後ろにingを置く動詞」などはまとめて覚えた方が早いですが、例文を音読したりながり書きしたりして暗記する作業を続けていくと、英語の文法、単語、熟語、そして語感が身につくようになります。
やり方は、
①教科書の文を音読して覚える(定期テスト対策として私は定期試験の範囲をいつも音読して丸暗記していました)
②文法問題集を利用する(間違えた問題は何度も声に出したり殴り書きしたりして、何も見ずに5回すらすら言えるのを目標に英文を暗記していました)(その時にはただ覚えるのではなくて、どういう文法事項があるのかを意識しながら取り組むと良いと思います)
時間はかかりますが、私はこの方法で文法だけではなく英単語熟語、そしてさらに語感まで身につけられ、この力は高校の最初の方でも役立った(高1くらいは中学までの力が役立ちました)ので、私はおすすめしています。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【朝日中高生新聞コラボ企画】教科別☆勉強法(英語編)
112
13
英検3級!文法まとめ
48
1
ありがとうございます!!とても参考になりました!!