質問
中学生
解決済み

テストがあったんですけどあまりいい点ではなかったので、いい勉強方を教えてください!
中1です。

今の勉強方
学校のワーク
受けた授業のノートを見る
進研ゼミ
だいたい1時間くらいです

回答

✨ ベストアンサー ✨

どの科目も教科書をきちんと読むことをおすすめします。
一回目、授業前に読めない言葉がないかを確認。
二回目、授業中に先生の説明と一緒に。
三回目、できれば、習ったその日のうちに。
それから、ワークをテストのようにして解く。
答え合わせをした後、解答だけでなく、解説もワークに書き込む。
四回目、間違えたところを意識して、読み直す。
普段の予習、復習を全9科目、こんな感じにすると、
テスト範囲が出たときには提出物が出せる状態になります。
テスト前の追い込みはワークの間違えたものをできるまで何度もやる。
漢字、英単語、英熟語の自作小テストを満点になるまでやる。
英語の本文は暗誦して、英語を聞いて英語を書く、
日本語訳を見て英語が書けるまでやるといいかも。

日武士

ありがとうございます!予習復習をやっぱりちゃんとやった方がいいんですね…習慣になるように頑張ります!

さっこらっこ

予習はさらっと、復習や提出するワークやノートはこまめに

さっこらっこ

頑張ってください。平日復習。土日、予習と4科目の復習で、習慣にした生徒は内申点がめっちゃ上がりました。

この回答にコメントする

回答

アオイゼミオススメです!
iOS→https://appsto.re/jp/XErtN.i
アンドロイド→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aoizemi.android_client

日武士

ありがとうございます!親に聞いてみます!

この回答にコメントする

時間より質を良くした方が良いと思います
苦手なところ、何度も間違えたところをメモしてまとめるのも効果があると思いますよ!
もちろんそのあと復習は忘れずに笑

日武士

ありがとうございます!やってみます!

この回答にコメントする

そのテストでできなかった問題をまずはどこをどうして間違ったのかなど解き直しが一番大事です!

日武士

ありがとうございます!

日武士

途中返信してしまいました(汗) 見直しは大切ですもんね…しっかり見直しときます!

Reo

いえいえ!

Reo

頑張ってください!

この回答にコメントする

こんばんは!私も同じような感じです。
ゼミはとてもいい教材だと思うので、ゼミできちんと意味などを理解した後、
ワークに取り組むといいと思いますよ!
ただ、学校のワークが多かったりする場合は、時間がかかってしまうので、ワークをやってから暇な時間にゼミで確認しています。
あと、市販のまとめドリルなどを買っておいて、直前(テスト前日夜)にやるといいと思いますよ!
頑張ってください!長文失礼しました。

日武士

ありがとうございます!参考にさせていただきます!

この回答にコメントする

学校のワークは、最低3回解き直しするといいと思います!問題の解き方が自然と分かるようになりますよ♪
進研ゼミは解説が詳しいと思うので、じっくり何度も読み返すともいいかと思います!
あとは、授業で内容全部覚える!くらいの意気込みで臨んでください。また、毎日の授業の復習をすることで定着するので、するといいですよー♪

頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧

日武士

ありがとうございます!早速今日から試してみます(^○^)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?