✨ ベストアンサー ✨
どの科目も教科書をきちんと読むことをおすすめします。
一回目、授業前に読めない言葉がないかを確認。
二回目、授業中に先生の説明と一緒に。
三回目、できれば、習ったその日のうちに。
それから、ワークをテストのようにして解く。
答え合わせをした後、解答だけでなく、解説もワークに書き込む。
四回目、間違えたところを意識して、読み直す。
普段の予習、復習を全9科目、こんな感じにすると、
テスト範囲が出たときには提出物が出せる状態になります。
テスト前の追い込みはワークの間違えたものをできるまで何度もやる。
漢字、英単語、英熟語の自作小テストを満点になるまでやる。
英語の本文は暗誦して、英語を聞いて英語を書く、
日本語訳を見て英語が書けるまでやるといいかも。
予習はさらっと、復習や提出するワークやノートはこまめに
頑張ってください。平日復習。土日、予習と4科目の復習で、習慣にした生徒は内申点がめっちゃ上がりました。
ありがとうございます!予習復習をやっぱりちゃんとやった方がいいんですね…習慣になるように頑張ります!