✨ ベストアンサー ✨
おはようございます。
今日は皆さんが待ちに待った校外学習です。
これから移動しますが、バス内では、、、、、許可なく人を写さないようにしましょう。
今日は中学生活最後の校外学習です。一人一人が勝手な行動をせず、みんなで楽しく行動し、最高の思い出となるようにしましょう。
こんな感じでどうですか?
注意事項と締めくくりの挨拶はそのまま繋げていいとおもいます!
勉強と関係無くて申し訳無いのですが…
私はクラスの代議委員(学級委員のようなもの)を努めさせてもらっています。
今度、中学校生活最後の校外学習があります。
そこで朝の挨拶を言うことになったのですが…。
挨拶文が決まりません💦
大まかには自分で考えたのですが、上手く文章が繋げられなくて…(★印)
写真もご参考に、皆様のアドバイスを聞きたいです!
ちなみに必ず言わなければならないことは…
✩朝の挨拶
✩注意事項(写真参考)
✩締めくくりの挨拶
挨拶文
おはようございます。
今日は皆さんが待ちに待った校外学習です。
★
バス内では騒いだりせず、シートベルトをしっかり着用しましょう。
また、バスの運転手さんには挨拶をするなど、礼儀正しい行動を心がけましょう。
(行先)では他のお客さんもいらっしゃいます。
一人一人が勝手な行動をせず、クラスまたは班で行動しましょう。
また動物には餌以外はあげないようにしましょう。
集合時間はきっちり守るようにしましょう。
お菓子はバスで高速道路走行中にのみ食べるようにしましょう。
(行き先)などでは食べたりしないようにしましょう。
カメラは各自で責任を持って管理し、許可なく人を写さないようにしましょう。
★
今日は中学校生活最後の校外学習です。
一人一人が勝手な行動をせず、みんなで楽しく行動し、最高の思い出となるようにしましょう。
✨ ベストアンサー ✨
おはようございます。
今日は皆さんが待ちに待った校外学習です。
これから移動しますが、バス内では、、、、、許可なく人を写さないようにしましょう。
今日は中学生活最後の校外学習です。一人一人が勝手な行動をせず、みんなで楽しく行動し、最高の思い出となるようにしましょう。
こんな感じでどうですか?
注意事項と締めくくりの挨拶はそのまま繋げていいとおもいます!
私も校外学習で同じようなことをやりまして…懐かしく感じます(笑)
個人的な意見なのですが、最後のまとめの「勝手な行動はせず」は注意事項にもありますし、釘をさす感じに聞こえるので、「気配り、心配りをして」とか「思いやりのある行動をして」とか肯定的な文のほうが気持ちよくスタートできる気がします。
決めるのはまいさん次第なのであくまで参考程度になればと思います。
頑張ってください、そして何より楽しんで!
回答ありがとうございます!
そうなんですね笑
確かに、気持ちよく出発したいですもんね!
その方がいいかもしれませんΣ( ̄□ ̄)!
ありがとうございます!
はい!最後の校外学習で、初めて代議員にもなれたので、楽しみつつもクラスをしっかりまとめて私のするべきことを精一杯頑張りたいと思います!
本当にありがとうございました!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
分かりやすく教えていただきありがとうございます!
確かにそれだと上手く文章が繋がっていて、分かりやすいです…!
ありがとうございました!