保健体育
中学生

ソフトテニスについてです。
先生に今日、「お前は手からうってるから、腕を痛める。」と言われました。
あと脇が閉まってないのでグリップ1個ぐらい遠いと言われました。あと打点も低いのに、そこから遠いボールを引き寄せようとして手でこねてしまい、縦回転がものすごくかかります。
今の打ち方、本当に三角筋あたりが痛くなります。1度三角筋を打撲してるので、特に痛くなります。
腰から回したり、腕を痛めない打ち方を教えてください!

回答

ボールを打つ時は、肘から下の腕とラケットが1本の棒になったイメージで打ちます。、また、足のイメージは「地面からパワーをもらう」感じです。(もし右利きなら)打った瞬間は左足に重心を乗せます。そして、打った時に右足で地面を思い切り蹴ります!そうすることによってボールに力が加わります。重心を変えるのを一から練習するのなら、まず、手の力を抜くことからが大事だと思います。手打ちは手に必要以上の力を入れていることが多いので、インパクト(ボールが当たる瞬間)以外は力を抜くことから始めるといいと思います!!
頑張ってください💕💕

長文失礼しました。
語彙力なくてごめんなさい🙏

りんご

ありがとうございます😭💙

この回答にコメントする

失礼します💦元ソフトテニス部だったものです🎾
手打ちになってしまう、とのことだったので、手打ちを改善する方法をいくつか紹介したいと思います。まずひとつは、重心を足にのせるということ。もし右利きなようでしたら、重心は右足から左足へ。左利きなようでしたら、反対です。打つタイミングに合わせて、意識してみると少し変わるかもしれません😊
もうひとつは、腰を落とすということです。腰を落として脇にタオルなどなにか挟んでやって見ると、改善できるかもしれないので、おすすめします😉

手打ちが治れば腕を痛めることは少なくなると思います。しかし、腰を使いすぎても怪我をしかねないので、怪我をしない程度に頑張ってください💪🎾

りんご

ありがとうございます😭💜

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?