質問
中学生

私の目指してる高校は偏差値50程で
今の私は偏差値40ちょいだと思います
定期テストも300行かないくらいです
しかもその学校40人ほど募集人数減らされました。
テストの点は不安ですが内申はかなり自信があります
変えるつもりはありません。
偏差値40程の人が今からやれることはなにか各教科教えてくれると嬉しいです。よろしくお願いします

受験 受験生 偏差値 高校 勉強 英語 社会 理科

回答

勉強した分だけ伸びる教科は数学と英語、短時間で伸びる教科は社会、理科、国語知識、本を読んだら伸びるのは国語読解
ということを言ってみたんですけど時間ねーよって感じですよね、自分もそうでしてその点自分は内申もえぐかったんで自分のが状況が悪かったのかも知れないです。
前置きはこのくらいにして、今からは数英をできるだけやりましょう、解き方習ったら演習、の繰り返しで数学基礎や英語基礎でなんとかなります。そのあと出来たなーって感じたら応用へ行きましょう。大抵は無理なので解けたらラッキー程度で。でも解けんかったらもっかい演習しましょう。
暗記系ですが、効率よく暗記するために暗記法を身につけとくといいかもしれませんね。自分は当時は適当にやってましたが高校なって暗記法の大事さに気づきました笑暗記法とかはclearで調べれば腐るほどあるので見つけてみてください
最後に国語読解は休憩時間とかに本を読むことにしましょう。これは小論にも関わってくるので大事なことです。さて、ここでみんなは難しい本を読もうとしますね?ですが自分の趣味にあったものの方が効率がいいのでおすすめです。
変な文章になりましたが、参考になれば幸いです

LaLa

ありがとうございます!

この回答にコメントする

英語だけなんですけどとりあえず1年生から3年生までの問題を先生に作ってもらって全部解いて文法の確認をして凡ミス以外で普通にわからなかったとこを調べたりして理解してとりあえず文法を潰して良いならあとは熟語とか単語をちょっちょと覚えれば大丈夫です!あと日常生活とかで普通に言う言葉を英語で言ってみたり英語で考えてみたりするのもいいですよ!数学とか理科とかは問題がないと出来ないけど英語は思ったこととかを最近習ったこととか使ったり習ったはずなのにぱっと出てこないやつとかを調べていくと結構テストとかもスラスラ行けるようになります!でも英語で考えたりする時はあくまでもめちゃくちゃ難しいことは考えずに知ってること、習ったことだけをかんがれば大丈夫です!

LaLa

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉