数学
中学生

秀英の夏期講習の関数とグラフの復習問題のTクラス問題なのですが、答えを見ても解説が写真2つ目しか載ってないのでよくわかりません。自分なりに頑張ってみたのですが、直線ABがy=4x+2になるとこまでしかわかりませんた。なぜ、直線CDの式がy=4x-16になって点Eの座標が(4,0)になるのか教えて下さい。

関数とグラフ

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?