音楽
中学生
解決済み

中1の吹奏楽部のバリトンサックス担当です。楽譜が時々読めないリズムがあります。四分音符や八分音符が続くだけのなどはできるのですが、八分休符が出てきたり十六分音符が出てきたりするとよくわからなくなってしまいます。どうすればすぐにリズムが掴めるようになりますか?

吹奏楽部 吹奏楽 バリトンサックス 低音 楽譜 音符 読み方

回答

✨ ベストアンサー ✨

裏拍ができるようになるとだんだんリズムがとれてきます。(個人差あるとおもいますが笑)あとは、ドラムがたたけるようになるとリズムは完璧?です!でもドラムってムリですよね笑どうしてもむりだったら、わかる人にきくしかないです!

🌸花音🌸

ご回答ありがとうございます‼️さすかにドラムは無理ですが、机とか叩いてやってみたいと思います‼️ありがとうございました‼️

はい!ベスアンありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

私も吹奏楽部です!
私も細かいリズムが苦手です。
私の場合は
①テンポを遅くして8分or16分をチューナーで鳴らす
②少しできるようになったらテンポをどんどん速くする
私は常に8分を鳴らして練習しています!

🌸花音🌸

ご回答ありがとうございます‼️チューナーを使ったりテンポを遅くして練習するの早速やってみたいと思います‼️

この回答にコメントする

頭の中で16分や8分を刻んでやってみてはどうでしょう?あとはチューナーメトロノームで16分したりして練習したらできると思います👍

🌸花音🌸

ご回答ありがとうございます‼️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?