私なら、その回答に至るまでのプロセス・根拠をしっかりと記載している回答を信用します。
ただ単に答えを述べているような回答でなく、「なぜこのように考えられるのか」、「どのような手順で考えるべきか」を解説している回答の方が、その問題の解法を知ることができるという点で、質問をした側が勉強になると考えます。
clearについてです。
私はよくこのように質問したりするんですが
質問に対しての回答を何人かの方にもらうのですが
意見が違うことがよくあります。
どれでも活用できそうな意見ならいいんですけど
数学とかの問題の答えなどがみんな意見が違うと
どれを信じればいいかわからないです...💦
みなさんならどうしますか?
私なら、その回答に至るまでのプロセス・根拠をしっかりと記載している回答を信用します。
ただ単に答えを述べているような回答でなく、「なぜこのように考えられるのか」、「どのような手順で考えるべきか」を解説している回答の方が、その問題の解法を知ることができるという点で、質問をした側が勉強になると考えます。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます