音楽
中学生

音楽の時間のとき、自分では大きく口開けて、大きな声で歌ってるつもりなんですが友達に全然口開いてないとか声聞こえないとかすごい言われてとても嫌なんです。
なんかうまく歌を歌うコツとかありますか?

うまく

回答

私は合唱部なのですが、練習法のひとつとして鏡を見ながら歌うのがおすすめです。
とくにポイントとなるのが、笑顔で歌う時に前歯が見えるかです。それが口を大きく開けている証拠になると思います。うやおの母音の歌詞は特に注意です!
声の出る、出ないは歌っていくうちに声量は大きくなっていきますし、無理に出そうとすると喉を痛める可能性が高いのであまり気にしない方がいいと思います。

この回答にコメントする

腹式呼吸ですかね、夜寝る時とかに寝っ転がるじゃないですか?その時に息を大きく吸うとお腹が膨らんでるのが分かりますよね、これが腹式呼吸で意識することです。また欠伸をする時に吸うくらいの喉の空き具合があるといいです。また、お腹で支えることも大事なので椅子などの背もたれによっかかり、足を少し浮かしてみると歌う時使う部分が痛いはずです。そこを意識するとなおいいと思います!

この回答にコメントする

私は声楽をやっています!
声楽=歌 ですかね?
声を響かせるこつは鼻の上の目に近いところの骨の部分に意識を高めて歌うとそこが響きます!すると、とても通って、響く声になります!
あとは、腹式呼吸を心がけてください!
説明が下手ですいません!
ぜひ参考にしてください!

この回答にコメントする

今の状態でも十分頑張っているのに、更に高みを目指す姿勢は
素晴らしいと思います。
でも、そのままのあなたでも、
きっと周りにはその努力を知っている人が必ずいます。
また、音楽の授業で最も求められているのは、歌唱力の高さより、
協調性だと思います。
あなたが、心から成長したいと思うならば別ですが、あなたが聞いていて嫌だと思うことを言ってくる人のために努力するのは、もったいないと思います。
中学時代は人付き合いが大変だと思いますが、自分をもっと信じてみてください。あなたの努力する姿勢はとても素敵だと思います。

ありがとうございます。とても励みになります

この回答にコメントする

口の開け方は、自分がどれくらい開けられるか試してみて、納得行くまで開けられなかったら、口の体操見たいのがあると思うので、ユーチューブなどで真似してみるといいと思います。
声の大きさは、腹式呼吸をしてみるといいと思います。寝た状態で毎日10回程度鼻から吸って、口から吐くというのをやってみてください。

ありがとうございます!やってみます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?