✨ ベストアンサー ✨
現在の日本の選挙制度は大まかに
・総選挙(衆議院)
・通常選挙(参議院)
の2つに分かれます。そしてそれぞれは
・総選挙
→小選挙区制+比例代表制(議席丸ごと取り替え)
・通常選挙
→参議院一人区+比例代表制(議席半分取り替え)
となります。
つまりは、「選挙の度に1選挙区から票獲得数が1番多い候補者を出して、残り議席数を比例代表制で補う」という感じです。ここにおいては衆議院と参議院は変わりはしないのですが、衆議院は「全ての議員に対する」ものであり、参議院は「議席の半分の議員に対する」ものである点で違います。
ありがとうございます!