地理
高校生
解決済み

話しの意味がよくわかりません、経度って同じ長さではないのですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

これ、お2人とも違いますよ。
地球というのはそもそも球ではないんです。厳密に言うと楕円形です。
なので、極方向に行けば行くほど、緯度1度分の長さは短くなっていきます。よって、緯度1度分の長さが変わると言うことは、経度1度分の長さも変わってきます。
分かりづらければ、「地球 楕円形」で画像検索してみて下さい。 頭の中で経度と緯度を引いて考えてみればわかってくるかなと思います。

ビーチボールの例えも合ってるように感じますが、全然違いますよ(笑)

この回答にコメントする

回答

経度一度の距離ってのは、分かりやすくいうと、線と線の間隔ってことだよ。
緯度が高くなるほど経線の間隔が小さくなっていってるってこと。

ビーチボールを想像してみて!
空気を入れるところは縦の線が集まってるよね?
間隔が縮まってる、つまり、縦の線を経線とすると、
一度の距離が短くなってるってことだよ。

この回答にコメントする

地球は球体なので、長さがちがいます。

ゲスト

経線の長さが違うんですか?!

夏恋@垢変

経線は同じですね...

ゲスト

しかし図には緯度が高くなるほど短くなると書いてますね。。

夏恋@垢変

私は、うまく説明出来ないんですけど、地球儀みたら分かると思います。多分30度ごととかで線がひいてあるんですけど、その幅のことだと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?