世界史
高校生
解決済み

世界史の勉強法について教えてください。
今年から受験生になります。教科書を読むだけでは細かいところや関係性がいまいち分からなかったため、今までの定期試験対策ではまとめノートを作っていました。しかし一つ前の定期試験前に、先生に浪人生ならともかく現役生で一からまとめノートを作っていると時間がかかるからやめた方がいい、市販の穴埋め式などのノートに書き込む方がいいと言われました。
たしかにまとめノートを作ると資料集で地図や用語や年代の細かいところを確認したりと時間がかかってしょうがないです。自分で書いた方がなんとなくの頭に入る気がするし世界史は好きなのでノート作りは楽しいのですが受験生ともなればそうも言ってられないのかなと思います。そこで前回の試験ではルーズリーフに綺麗に書くのではなく流れを書きなぐる+市販の一問一答で勉強しました。
実際どうなのですか?時間がかかってもノートを作る方が覚えるものでしょうか?もちろん人によるとは思いますがおすすめの勉強法を教えてください。

勉強法

回答

✨ ベストアンサー ✨

マイナーではありますが、「大学入試 ストーリーでわかる世界史B」がオススメです。
主要な年号のゴロが章末に掲載されている上に情報量も早慶で合格点を取れるくらいには充実しているのにも関わらずまとまっているので、個人的には現時点で最高の参考書だと思っています。
(他にも実況中継やナビゲーターがありますが、個人的には好きではありません)
また、ノート作りを全否定するわけではありませんが、やはり時間がかかるのでノートを作るのは資料集に掲載されていないことで自分が必要だと思ったところだけに抑えたほうがいいです。
(実際、大概のことは資料集で解決します)
授業ノートすらまともにとっていませんが、前回の全統模試で偏差値75程度取れたのでオススメの勉強法です。

暇人

勉強法かどうかというと微妙ではありますが、「世界史の窓」というサイトの用語のページを利用しています。
用語集も持っていますが、こちらのサイトの方が情報量が充実しているので用語集は必要なくなりました(^^;;

茶子

その参考書は聞いたことがなかったので調べてみます!
ノート作りは必要だと思ったところ苦手なところだけ、というのもアリですね。
ありがとうございました。

ゲスト

一人で声に出しながら何を見ずに説明できるようにする
1イメージを掴む
2流れを掴む
3語句(詳細)を覚える
4自分で説明してみる

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?