手汗か…自分もヤバい笑
バドミントンのラケットのグリップがすぐ汚くなるんだよね…😅
なんかツボおしとか制汗剤とか使うといいらしいよ🌻
シーブリーズを手につけるとかなら手軽だしツボおしはクグったらいっぱいでてくるよ👍
確かに…😅自分もツボおしなんかしたこと無い笑
制汗剤は良く分からんー。゚(゚´Д`゚)゚。
自分も汗凄いから制汗剤使ってたけどなんか臭いからやめた笑
最終的に濡らしたタオルで汗ふくだけになった( -_-)
力になれんくってごめんねー🙏💦
自分昔から結構な多汗症なのですが、バトントワリングをやっていて、手汗がすごくて滑ってしまいます。
グリップは部活の変な規則で付けてはいけません。
前までは2スピンくらいまでしか大会作品に入ってませんでしたが、トスイリュージョンとかトス側とかがはいったため、どうすればいいかなとおもいます。
つまり、何が言いたいかというと、バトンの大会で手汗がすごいので、何か手汗を減らすというか、滑らなくしたいです。
手汗の粉みたいのは買えないです。
手汗か…自分もヤバい笑
バドミントンのラケットのグリップがすぐ汚くなるんだよね…😅
なんかツボおしとか制汗剤とか使うといいらしいよ🌻
シーブリーズを手につけるとかなら手軽だしツボおしはクグったらいっぱいでてくるよ👍
確かに…😅自分もツボおしなんかしたこと無い笑
制汗剤は良く分からんー。゚(゚´Д`゚)゚。
自分も汗凄いから制汗剤使ってたけどなんか臭いからやめた笑
最終的に濡らしたタオルで汗ふくだけになった( -_-)
力になれんくってごめんねー🙏💦
手汗は緊張やストレスででるそうなのでお風呂や腹式呼吸がいいみたいです!
ゆっくりリラックスすることが大切らしいです!多分、バドミントンの大会も緊張やストレスが原因なんじゃないんでしょうか。
すみませんバトミントンではなくバトントワリングです...
回答ありがとうございます!
大会の時はとても緊張するので、できるだけ緊張をほぐすことを意識しようとおもいます。
腹式呼吸もやってみようかなとおもいます。
ありがとうございました
あ!ごめん💦でも手汗は変わらないからやってるのはいいと思う!まりあバスケやってたんだけど結構きくよ!😁
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ツボとか見てみたけど、全然わかんなかった...ww
制汗剤は手と背中とかじゃ汗腺が違うからとかってなんかできいたんだけど、きくのかな?