勉強方法
中学生

私は教科書のこんなページを重要語句はピンクで書いて赤シートで消えるようにノートに書いています。ですが、最近、時間の無駄かもって思い始めました。テストの時に3学年分学校に持ってくの大変だし作ろーって思ったのが始まりですが、重要語句以外のところも見なきゃいけないだろうし...
やめようか、どうか迷ってます。まだ書きかけで1年生の部分をやってます、3年分やろうと思ってました。
どちらの方がいいのか、やめる場合は書きかけのノートをどう使うか、皆さんの意見を聞きたいです。
長文すみませんでした。語彙力ないので上手くまとまらず、すみませんでした。

回答

もし書き続けるのであれば、
自分の苦手なところだけをまとめたらいいのではないでしょうか?
もう頭に入っているものを書いても
それは時間の無駄だと思います🤔

それか
1年生の分を書き終えてから
自主勉ノートとして使ってもいいと思います😊

結論から言うと、やっぱり苦手なところを重点的にまとめた方が効率よく学習出来ると思います!
テストの時でも
自分の苦手なところだけが書いてあるから見やすいと思いますしね(๑^o^๑)

お役に立てたら嬉しいです☺️🤝

ちぇよよん

ありがとうございます✨
やっぱり苦手なところをまとめるのは大事ですね!

この回答にコメントする

それを書くのにどのくらい時間がかかるかによるとおもいます…

時間がかかってしまうのならもうまとめてあるものを買うのもありだと思います。まとめられてなくても分かりやすそうな教材にオレンジペンで書き込んで使う、とかも良いと思います🌻
もう書いてしまったものはもったいないので使った方がよいのでは…?

中2なのにえらそうにすみません💦

ちぇよよん

ありがとうございます✨
えらそうだなんて全然思わなかったですよ!私も中2です〜

さくら⚡

中2なんですね✨✨✨
受験勉強かと勘違いしてしまって…笑

この回答にコメントする

過去のテストの結果から考えるのがいいと思います!!

🍒

たとえばこの教科は単語を尋ねるのが多いから
赤シートは役に立つなぁ→じゃあやる!
とか
この教科は記述ばっかりだなぁ→教科書を読み込んで流れを捉えることに重点をおこう!!

とかです!参考になれば嬉しいです!
私は副教科だけやってます( ¨̮ )

ちぇよよん

そうですね!ありがとうございます✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉