英語
高校生
解決済み

なんでこの答えになるんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

使役動詞+OCの形ですので、まず2のto不定詞は×です。

この時Cに入るのは現在分詞、過去分詞、原型不定詞が考えられますが、
makeOCではCに現在分詞は来ないので1も×。

makeOCでCに過去分詞が来る場合、
make oneself understood 「外国語などで話が通じる」 と 
make oneself heard 「声が通る」
などの慣用表現が主で、この文意に添いません。
なので4も×です。

make OCの場合、make O 原型不定詞で「Oに~させる」がほとんどです。

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?