勉強方法
中学生

学年末テストで、五教科+技術、家庭科、保体があるんですが、
五教科と副教科の勉強を両立してできる
勉強法はありますか??
できれば、副教科だけの勉強法もおしえていただけるとうれしいです!
(片方だけでも構いません!)
よろしくお願いします🙏

回答

副教科はちょっとしたスキマ時間に取り組んでます!
例えば電車の中とかテレビのCMの時などです!

五教科はまとめて時間を取れる時にガッツリやってます!

🍒

あと副教科は赤シート勉強法がオススメです!
サクッと確認できるし、自分でその赤シートで勉強する様のノートを書くことでもかなり覚えられます!

シンプルですけどかなり効果あり⭕です!
学年末試験、お互い頑張りましょう💪

りは

詳しく説明してくださり、ありがとうございます✨✨
副教科はやっぱりオレンジペン、赤シートがいいんですね!!
試してみたいと思います😊👍

🍒

はい!
その勉強法で家庭科で九割取れましたよ!
↑今日返されましたw

りは

そうなんですか!!!
素晴らしいです✨✨✨
私前期の家庭科全然だめでした😰(←女子なのに…)

もしよければノートに出してくれませんか?maanaさんのノートを参考に書いていきたいです!!

🍒

すいませんm(_ _)m
自分用なのですごく汚い上に使い捨てなのでノートには出来ません😓
そのくらい汚いんですよ😂

↓↓↓参考までにどうぞ!
やり方は教科書に書いてある文をノートに写して、その時に大事そうな語句にはシャーペンで()をかいて単語はオレンジペンでノートに書くだけです!

りは

そうですか、でも汚く書いてOKなんですね!私は、社会のノートまとめを時間かけて書いてたので(笑)

やり方教えてくださりありがとうございます🙏🙏
副教科がんばります!(五教科も!)

🍒

時間をかけても別にいいんですけど私は読めればいいかな、って思ってるので笑笑

はい、お互いがんばりましょう🎌😁👊

この回答にコメントする

私の勉強法は3週間前から取り組みます!、国語、数学、英語は先にワークを終わらします!それで分からなかったところはノートにまとめます
理科、社会はワークは三回こなしてます!
週ごととか間をとってやるのが効率が良いそうです!

副教科は、全部SARASAのオレンジでワークノートまたは自分でノートまとめをしたもので重要なものはオレンジでかいて、寝る前に毎日音読したり、ノートに青ペンで殴り書きして覚えました!
副教科は比較的簡単だと思うので、すみずみまで確認して覚えるのがポイントです!
学年末頑張ってください!👊🔥

りは

詳しく説明してくださり、ありがとうございます✨✨やはりワークは先に終わらせたほうがいいんですね!!

副教科はわたし苦手で😰💦
オレンジペン!試してみたいと思います😊👍

まなか

はい!!
応援しています👊🔥

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉