質問
中学生
解決済み

受験勉強って1日何時間ぐらいしてますか?
あとオススメの休憩方法とかってあります??

なんでもいいので教えてくださいー>_<

回答

✨ ベストアンサー ✨

人間の集中力は、約20分しか持たないので、タイマーで、例えば1時間国語したら、次は、1時間数学をする…簡単に言うと、文系→理系→文系→理系→文系…っとしたら、良いです‼️
受験勉強の休憩は、教科書を変えて勉強すること!!
コレをしたおかげで、テストの点数が上がりました。

きくらげ⚡

おぉ細かくありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)وとっても参考になります!ぜひ実践してみますね(@>ω<)ノ★゛

この回答にコメントする

回答

基本1日2時間で、土日は3~5時間です!!
休憩はまず、5~10分で音楽を聴いたり、ゴロゴロしたりです(笑)

きくらげ⚡

ありがとうございました(@>ω<)ノ★あたしも今そんな感じですかね・・・音楽聴くのいいですよねー!参考になりました!!

ゆうり🌸

お役に立てて良かったです❀.(*´▽`*)❀.

この回答にコメントする

私が受験の時は3~5時間は絶対にやっていました!(平日)
休日は6時間はやってたかなーって感じです!!!
私は朝に早く学校いって勉強して、帰ってきたら塾の自習に行ってました!!!

オススメの休憩は軽くストレッチしたり、友達と話したりする事です!

きくらげ⚡

参考になります!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !友達と話すのいいですよねー♡ありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و

この回答にコメントする

私は平日は8時間、休日は14時間やっています!
休憩方法は勉強アプリを使うと良いと思います!
因みに私が使っているのはこれです。
気になるのがあったらダウンロードしてみると良いですよ!
英語物語っていうアプリは楽しみながらできれので休憩にはぴったりだと思います!

きくらげ⚡

めっちゃ参考になりました!!あたしももっと長い時間出来るように頑張ります(*-`ω´-)9

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉