質問
高校生
解決済み

塾に行くのが怖いです。
どうしたらもっと軽い気持ちで塾に行けるでしょうか?

私は化学の授業をとっていて、先生の説明が基礎の基礎から教えてくれてとてもわかりやすいのですが、授業のスピードが早くて、復習(各自で演習する)が追いついていませんでした。なので、全分野が終わったとは言え、まだ力不足です。
この間の授業から問題演習になりました。授業中に解いて先生が解説するというものです。
少人数(15人くらい)なので先生はそれぞれの生徒の出来具合をチェックしているし、いつもみんなの前で点数を言わなければいけません。私が勉強してこなかったのが悪いことは分かっていますが、先生に「ちゃんと復習してるの?してないでしょ」「みんな覚えてるのに覚えられてないのって、ひびきさん、集中力なくない?授業で取りこぼさないようにしなきゃ」と言われます。当たり前のことですしそう言ってくれたことで私は自分が思っている以上に集中力がないのだと気づけたのでよかったのですが、みんなの演習中にそう言われるんです。
まわりは私立志望が多く、科目が少ないのだから、私より化学にかけられる時間があるので、私より出来て当たり前だと思いますし、それ以前に、他の生徒の前で言われるのが恥ずかしくて悔しくて、、
勉強しなかったのが悪いのはよく分かっています。が、私は入塾時、化学の何もわかりませんでした。moLの計算も理解ができないし、その他の基礎事項もほとんど知らなかったのからすると、いまは成長したと思うんです。
なのに、そうやって人前で私だけ言われるのが、(言ってくれるのはありがたいけど)悲しくて悔しくて、それがだんだん怖くなってきて、塾に行くのが嫌だし怖いです。

どうしたら、もう少し気楽に塾にいけると思いますか?

塾やめればいいじゃん、と思われるかもしれませんが、私はその先生の授業は大好きだし、もっともっと化学ができるようになりたい。そのためには、その先生の授業が必要なんです(今までその先生の授業を受けてきて、確実に力はついてきたと思うので)。

なにかアドバイスがあれば回答していただきたいです。よろしくお願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

塾の先生もつい言ってしまったのかもしれませんが、ひびきさんがそれに苦しんでるなら教室長に打ち明けたらいいとは思います。

あと、化学の基礎がしっかりしてきたならご自身で問題練習したり暗記を固めた方が演習量も稼げて学力は上がりやすいので、塾に依存しすぎなくてもいいかなとも思いました。

これから追い込みの時期ですので、悩みを最小限にしてご自身がしっかり勉強できるように配慮されたらいいですね☆

頑張っていきましょう!!

no name

親に相談し、来月から塾をやめることにしました。ましゅまろさんのおっしゃる通り、演習は自分でやった方が効率的だとおもったからです。
いつも回答ありがとうございます。本当に助かります🙇

この回答にコメントする

回答

誰にだってできないことはあります。
それに集中力がある=暗記力があるというわけではありません。

他の教科との勉強もあって大変だと思います。 できなかったから悪いとか、復習してないからという過去のことはもう戻れないので、その間違えた、理解できていなかった問題をどうすれば正解できるようになるかが大切だと思います。

自分は、今できなくても 試験本番に出きるようになっていればいいや と考える人です。
そのために苦手な問題をノートにまとめて
いつでも確認できるようにしていました。

これからも大変なことがあると思いますが受験勉強がんばってください(^o^)

no name

出来なかったところを出来るように、今からでも出来ることがあると思うので、確実にやっていこうと思います。
コメントありがとうございました。

この回答にコメントする

塾長か事務の人に相談しましょう。その化学の先生にも問題があります。おそらく先生は良かれと思ってやっているのでしょうが、ひびきさんの勉強に悪影響を及ぼしています。塾長に相談してもどうにもならなければ、直接その先生にそういう扱いをしないよう直談判するか、親を通して塾長かその先生に相談しましょう。受験勉強はここからが正念場です。がんばろう!💪😄

no name

「塾長」に当たる人がいない(もしかしたらいるのかもしれませんが私は知らないです)なので、いつも面談をしてくれているスタッフさんに相談してみます。
親に相談したところ、来月化学の授業だけやめることにしました。もう問題演習だけですし、演習は自分でやったほうが効率的な気がしました。
回答ありがとうございました

この回答にコメントする

大変ですね、、、
高1の私にはまだ分かっていないこともありますが、怖い恐怖心をなくしたい、、、゚(*´□`*。)‪‪💦‬

私も中学の時は塾にいってて、
その塾はテストの点数をいったり、
常にランキングが出ていました。
その時感じたのは、
確かに、やる気は高められるけど、ひびきさんも言われたとおり一人ひとりにコメントを言うんですね、、、
それの格差がかなりあって‪‪💦‬
いい先生だったんですけどね…。

私は、悔しかったので、
復習した復習したノートを毎日チェックしてもらいました。
楽しくなかったのは事実ですね。
まぁ勉強する場なので我慢していましたが、、、

ひびきさんのようなその学びたい意欲があれば悔しさは乗り越えられると思いますよ。

アドバイスになっていなくてごめんなさい。🙏💦

ュ ゥ ☂

復習したの所間違えてしまいました‪‪💦‬
すみません‪‪💦‬

no name

勉強したい、頑張りたい、という意欲を見せつけるのも大切ですよね。
悔しさをバネに、その先生に驚かれるくらいの力を受験までにつけようと思います。
回答ありがとうございました!

ュ ゥ ☂

いえいえ!
無理せず頑張ってくださいね。
応援してます。🎌(*´˘` )

no name

ありがとうございます( ˊᵕˋ )

この回答にコメントする

死ぬほど化学勉強してその周りの人達に追いつくまで塾行かないことにしたら?
塾で勉強できるんだろうけどストレスになるんなら行かない方がいいよ。無理しなくても。成長した自分に自信もってそらに勉強すればいいじゃん!自信付いてきたならさらに上目指して日々やれば大丈夫。きっと追いつけるよ。俺も日曜日の模試の合計点数が8月よりも100アップしてすごくモチベーション上がってきてるし!今が伸ばす時だから自信もっていこ!嫌なら行かなくていいんだよ。勉強は家でもできるしね。アドバイスだから
なんとも言えないけど受験生もってがんばれ!!

no name

ありがとう😂ありがとう😂
この間はめっちゃ失礼な文送ったのに、ありがとう!

11月のお金の分がもう始まっちゃったんだけど、11月は親に黙ってサボってもええかな?💦💦

no name

自慢じゃないんだけどね、私も夏のマークより150点弱上がって、ずっごい嬉しかったの。その気持ち、思い出せた!

焼きおにぎり

気持ちが優れるまで休めばいいじゃん!たまには休むこともだいじ

no name

そうだね!ありがとう✨✨

焼きおにぎり

うーい!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉