勉強方法
中学生

中二です。
私の学校は二学期制でもうすぐ前期が終わります。
部活も習い事もしています。
部活終わりで家に帰ったら疲れで
勉強する気にならなくて、
習い事行ってたら尚更で、
小学校から家庭学習とか
してないんです。
「自業自得じゃん。」
って思うかもしれませんが、
未だに家庭学習で何していいか
わからないんです。
皆さんの勉強方法とか
教えてください!
今日、テストなのでもらった解答の
返信は午後からになります。

回答

家庭学習をしたことがないのであれば、まずは自分が好きなことから始めてみたらどうですか?
たとえば、ノートまとめとか、音読とか、英語とか!
そしてだんだんと「成績をあげるための勉強」に切り替えてみましょう。
やったことがないことをやるのは難しいと思います。
1日1時間ずつでも少なくても構いません。
勉強しない日を作らないようにやってみてください!

個人的には、教科書の音読がおすすめです。ただ声に出すのではなく、ゆっくり読みながら教科書の内容を頭に入れましょう。言葉で発してそれを耳で聞くので定着しやすく、また、手軽に始められると思います。

ゆあみぃ✮

ありがとうございます!
その発想はなかったです(笑)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉