✨ ベストアンサー ✨
指を広げるには、お風呂で広げる練習をすると良いです!
ミスタッチを解消するために、
①片手ずつの練習を何回もする。
②はやい音符は付点などでリズム練習をする。
と良いと思います。
是非、やってみて下さい!
いえいえ😊頑張って下さい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
合唱コンクールで「この地球のどこかで」を伴奏します😊
自分がピアノが好きなのを先生が知ってて推薦してくれてやることになったのですが、
ピアノは3歳ぐらいから六年生ぐらいまでやってて、結構なまってます😶
指があまり広がらなくて、ミスタッチ多すぎます(○;´・艸・`;○)
アドバイスもらえると嬉しいです😆
たくさんのアドバイスありがとうございました🙇🏻♀️💕
ベストアンサーは一番最初に答えてくれた、ニャー♡さんにしました☺️
✨ ベストアンサー ✨
指を広げるには、お風呂で広げる練習をすると良いです!
ミスタッチを解消するために、
①片手ずつの練習を何回もする。
②はやい音符は付点などでリズム練習をする。
と良いと思います。
是非、やってみて下さい!
いえいえ😊頑張って下さい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
友達がピアノをやってて聞いたアドバイスです❗
普段から癖のように✋をめいっぱい開いていたそうですよ。その子は手が短かったので。
参考になればうれしいです❤
お返事遅れてごめんなさい🙇🏻♀️😭
やっぱりずっと開いてるのが一番ですかね笑
私の手は本当の短いので頑張ってみます‼︎
ありがとうございました😊
うちの学校にピアノのプロがいるんですけど、机を鍵盤だと思ってよく練習してます!
それ意味あるの?と聞いたら
見えない鍵盤でできたら、普通の鍵盤でもできるということらしいです!
少しでもお役に立てれば幸いです!
コメント遅れてごめんなさい🙇🏻♀️😭
机を鍵盤を見立てるってあんまり考えつかないですよね😳
やって見ます‼︎
ありがとうございました😊
最初やるときは、片手ずつを完ぺきにしていきます。
片手がスラスラできるようになったら、両手でテンポ通りゆっくりととおしてみるといいでしょう!
お返事遅くなってごめんなさい🙇🏻♀️😭
片方ずつ弾くと効果ありそうです‼︎
ありがとうございました😊
私は今もピアノを習ってます。
小学2年生ぐらいからやってます。
ピアノは少しやめてしまうと、動きにくくなってしまいますよね。
いつが合唱コンクールかわかりませんが、2週間もやれば、また前よりは動きにくいかもしれませんが良くなると思いますよ!!
頑張ってくださいね!!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
今日からお風呂、何回も練習でやって見ます‼︎
ありがとうございました🙇🏻♀️💕