左のページを問題:その他=7:3
右ページを解説
こんな感じです(^o^)
その他は「どう考えたのか」とか「どこが分からなかったのか」などといったことを書き出すスペースです。書き出すことは何でもいいです。 問題を解くのにかかった時間を書くのもいいですよ。
ノートがもったいないと感じるかもしれませんが、つめて書くよりは、問題と問題の間は
あけると見やすいです。
大問は2行、大問の中の(1) (2)といったものは1行あけるなどなど
自分がその他の欄に書いていることは
1解くのにかかった時間、
2その問題は何回目なのか(何回やって理解できるようになったか分かる→数が多いほど苦手)、
3どのように考えたか(どうやって解いたか→手順)、
4どこが分からなかったか(単語?公式?)
です(^o^)
時間書くのと、何回目か書くの良いですね。
私もやってみます!
めっちゃ参考になりました!
その方法良いですね。
ありがとうございました。