物理
高校生
解決済み

有効数字の積と商について

上の二つは最上位を一の位にして10の何乗で表しているんですけど3個目の問題が答えが63で終わりなのはなぜなのでしょうか?
上の二つと同じように求めないんですか?
詳しい解説もいただけるととても嬉しいです

☆ π 7.2 X 2ヶ 15067.2×15.0=108=1.1x102 4ヶ より詳しく分かっているものは1桁多く!! 8.2×15.06 8.2×15.0=123=1.2×10 ×3.00 +0.15 = 3.14×8.0 2ヶ月 20 =62.8 1.15 2ケタに合わせる 63

回答

✨ ベストアンサー ✨

上の2つは□×10^○という形にしなければ有効数字2桁にできませんが、一番下はわさわざその形にしなくても有効数字2桁で表せるからです。

6.3×10と63はどちらも有効数字2桁なので、よりシンプルな63にします。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉