✨ ベストアンサー ✨
例えば、interestingやinterestedが
〜ing形や過去分詞に見えるけども
辞書では形容詞になっているのと
全く同じことです
embarrassingやembarrassedもbe動詞の後ろについて、見た目は進行形とか受動態に見えるけど、embarrassingやembarrassedは形容詞なのです。
だから
He is tallとかShe is beautifulとかって言ってるのと
まったく同じように
<misunderstanding these signal> are embarrassing
と言っていて、canとsometimesが付け加わってるんですね。長いけど< >が主語です。
ありがとうございます!
感情とか心の動きに関係する表現にありがちなのですが
例えば、interest は 動詞だと「興味を持たせる」という意味です。
だから It is interesting は、現在進行形と考えると
「それは、興味を持たせている」と訳せますね
現在進行形だから、いまそうしている最中だ、ということです。
ですが、そこから発展して
「興味を持たせている最中」なのが、今だけじゃなくて
いつもそうだ
いつも興味を持たせてくれる
it は、そういう性質を持ったものだ、
というような感じで
一時的な動作じゃなくて、常にそういうことが起こる
主語はそういう性質を持っている
という表現として定着したんです。
だからit is interestingは「それはおもしろい」なんです
itが、いつもいつも興味を持たせている、そういう性質を持っている=おもしろい ってことです。
こういうふうに、現在進行形から発展して、主語の状態を表すようになったものが
見た目〜ing形なんだけど辞書では形容詞に分類されている単語の特徴です。