物理
高校生
解決済み
至急お願いします🙇♀️
この問題で、なぜ物体Aは右向きに動くんですか??
物体Aに右向きの摩擦力がかかってるから、左向きに動こうとしてるのだと思いました。
力の向
が変わる
して、回
よってお
S
チェック問題 3 重ねた2物体の運動
図のように, 水平でなめらかな床の上
やや 14 分
に質量3mの板Aを置き, 時刻t=0に質
量mの物体Bを初速度v ですべらせる。
すると, A は動き出し, やがてBはAに対
Vo
B m
3m
A
して静止した。 AとBの間の動摩擦係数をμとする。 右向き正と
する。
AS BOEN
(1) BがA上をすべっている間の A, B の加速度α, β をそれ
ぞれ求めよ。
(2)BがAに対し静止するときの時刻を求めよ。
(3)BがAに対し静止したときの, A の速度vを求めよ。
(4) BA の上をすべった距離を求めよ。
解説 (1) STEP 1 図 a のように
Bの凹が引っかかる様子を拡大して作
用・反作用の関係にある動摩擦力
UN
B
μN=μmgの向きを決める。
STEP 2 運動方程式は,図aより
UA: 3mα=μmg=05
B:mβ=-μmg
μN
A
N
BUN
B=1
Vo
1
よって, α =
μg......①
3
答
UN
A
a
3m
mg
β = - μg ②
念のために聞いておくけど,α,
0
答
図 a
βはだれから見た加速度かい?
8-p
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解できましたありがとうございます😭😭😭