✨ ベストアンサー ✨
周の長さが2pから(縦+横)×2=2pなので、縦+横=p
縦=qだから、横=p-qと表せるので、長方形の面積は縦×横より、q(p-q)と表せる。
q(p-q)が15以下になればいいから、
q=1のとき、p-q=6-1,7,-1,8-1,9-1
の4通り
q=2のとき、p-q=6-2,7-2,8-2,9-2
の4通り
q=3のとき、p-q=6-3,7-3,8-3
の3通り
q=4のとき、p-q=6-4,7-4
の2通り
q=5のとき、p-q=6-5,7-5,8-5
の3通り
p,qの当てはまる場合の数は16通り
全部で4×5=20通りなので、
確率=16/20=4/5
ありがとうございます😭