6/a-b >0を変形して
6/a >b
∴6>ab
これは,a×bが6より小さい(≧ではなく>なので6は含まない)
つまり,a×bは1,2,3,4,5になります。
この条件を満たすaとbの組みをすべて書き出すと,
(a,b)=(1,1) (1,2) (1,3) (1,4) (1,5)
(2,1) (2,2)
(3,1)
(4,1)
(5,1)
の10通りあります。
よって,確率は,10/36=5/18
数学
中学生
この問題の解き方教えてください🙏🏽🙏🏽
もし裏技とかありましたらそちらも教え欲しいです🥺🥺
(13) 1から6までの目が出る大小1つずつのさいころを同時に1回投げ、大きいさいころの出た
6
目の数をα 小さいさいころの出た目の数をbとします。このとき.
求めなさい。
b>0となる確率を
a
ただし, 大小2つのさいころは, どの目が出ることも同様に確からしいものとします。 (4点)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
数学ⅠA公式集
5637
19
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2825
8