回答
ふたつの素数の間にある数をnとします。すると、差が2であるふたつの素数はn-1とn+1と表せます。この時、連続する3つの自然数のうち1つは必ず3の倍数となります。ですが、素数であるn-1とn+1が3の倍数なはずがありません(条件的に3自体は含まれないので)よって、nは3の倍数となります。また、連続するふたつの自然数のうち1つは必ず2の倍数となります。先程と同じく、素数であるn-1とn+1が2の倍数なはずがありません(条件的に2自体は含まれないので)
よって、nは2の倍数であり、3の倍数でもあることになります。つまり、nは6の倍数です。
いかがでしょうか?
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2562
7
中2証明が解けるようになるノート!
1558
19
【期末】数学 中学3年生用
1529
13