そもそもagree onの後にnegotiationはあまり来ないはずです。
agree onの後は、基本的に同意した内容になるので、negotiationだと大きすぎるような気がします〜
英語
高校生
strategyがなんとなく1番自然な文章になりそうですが、negociationも問題ないように思ってしまうのですがどこがいけないのでしょうか??
120
The budget committee eventually agreed
for achieving its financial
on a
-------
goals.
(A) negotiation
(B) confidence
(C) result
(D) strategy
予算委員会は財政目標に達するための戦略に最終的に合意
した。
正解 D
語彙
[ 正答率 60.6% ]
選択肢に名詞が並ぶ語彙問題。 空欄の前の agreed on に注目する。 空欄
には合意した対象である名詞が入るので正解は (D) strategy (戦略)。 a
for achieving its financial goals (財政目標に達するための~)
から正解を導いてもよい。 (A) negotiation は 「交渉」、 (B) confidence は
「自信」、 (C) result は 「結果」 という意味。
Vocab.committee 「委員会」 □ eventually 「結局」
□ achieve 「~を達成する」
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14150
161
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9617
155
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6600
43
【総合英語フォレスト】まとめ(1)動詞と文型/動詞と時制
6541
29