Clearnoteでできること
スタディトーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
(2)② 解き方教えてください 答えは48...
数学
中学生
解決済み
約1ヶ月前
か
(2)② 解き方教えてください
答えは48分の9倍です
Ⅱ 図1のように,点を中心とし, 線分ABを直径とする円 0がある。 直線は, 点Bを通 る円0の接線である。 点Cは, 円0の周上にあり, 点A, B と異なる点である。 点Dは,直 ACと直線の交点である。 次の(1), (2) の問いに答えなさい。 図1 D A B (1) △ABC∽△ADBとなることを証明しなさい。 (2) 図2は,図1に線分OCと線分ODをかき加えたものである。 点Eは, 線分BCと線分 ODの交点である。 D 図2 D E B ① 図2における角の大きさの関係について必ずいえることを, 次のア~エから1つ選ん で記号を書きなさい。 ア ∠BOE = ∠OEB イ∠BAD= ∠CBD ウ∠ODC=∠COD エ∠COD= ∠CBD 線分 OBと線分ADの長さの比が, OB: AD=3:8 のとき, △OBEの面積は, △ABDの面積の何倍か, 求めなさい。
回答
✨ ベストアンサー ✨
まさひさ太郎
約1ヶ月前
メネラウスの定理を使うと思います。
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
約1時間
(1)なぜこうなるのか教えて欲しいです
数学
中学生
約1時間
この問題の解き方がわかりません。 解き方と答えを教えてください よろしくお願いします🙇♀️
数学
中学生
約6時間
教えてください
数学
中学生
約6時間
2.3教えてください
数学
中学生
約8時間
教えてください
数学
中学生
約9時間
新高一です。 高校からの宿題で中三の復習という事なのですが、ここの問題がわからないです。よ...
数学
中学生
約10時間
教えてください
数学
中学生
約14時間
❌のところ、私でもわかりやすく解説お願いしたいです🥺🥺‼️
数学
中学生
約22時間
すいません💦どなたかこちらの問題教えてもらってもよろしいでしょうか?
数学
中学生
約23時間
難しくてできないです。。誰か教えてください( ; ; )
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11119
85
みそはた⚡︎
【夏勉】数学中3受験生用
7236
105
イチゴ( ˊᵕˋ* )♩
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6951
61
ナタデココ♡
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6289
81
Ԁѧıṡʏ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選