医学
大学生・専門学校生・社会人
[至急]
9-2で①Iα群繊維のインパルスが減少する理由がわからないです🥲教えてください。
9 筋に等張性におもり (荷重)をぶらさげて筋収縮および求心性神経線維
から発するインパルスを測定する。 右図にその概略を示す。図中①と②はそ
れぞれ筋紡錘と Golgi の腱器官からの求心性神経線維である。 図を見て以下
の設問に答えよ。
筋紡錘
錘内筋線維錘外筋線維
9-1) このおもりを手で持って下向きに強く引っ張るとき、 ①と② に生
じるインパルスはどのようになるか。 それぞれ〇で囲んで答えよ。
Golgi
腱器官
① 増加する 減少する・変化しない)
荷重
② 増加する減少する変化しない)
9-2) 錘外筋線維に接続するα 運動ニューロンに電気刺激を与えて筋収縮をひきおこすとき、①と②
のインパルスは収縮の直前と比べてそれぞれどのようになるかそれぞれ〇で囲んで答えよ。 ただし、
神経筋接合部は機能するものとする。
筋収縮時にインパルスは、
① (増加する減少する 変化しない)
② 増加する減少する・変化しない)
錘外筋収縮により、筋紡錘にかかる張力は減少し、 Golgi の腱器官にかかる張力は増加する。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉