✨ ベストアンサー ✨
y-xグラフより波長が8.0〔m〕と分かり、8〔m〕ごとに同じy-tグラフが書けます。(例えば x=8とx=16 , x=4とx=12,などは同じy-tグラフの形です。)
同様にx=20のy-tグラフはx=12やx=4と同じと考える事ができます!つまり(3)と同じグラフを書けばいいです
✨ ベストアンサー ✨
y-xグラフより波長が8.0〔m〕と分かり、8〔m〕ごとに同じy-tグラフが書けます。(例えば x=8とx=16 , x=4とx=12,などは同じy-tグラフの形です。)
同様にx=20のy-tグラフはx=12やx=4と同じと考える事ができます!つまり(3)と同じグラフを書けばいいです
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!理解できました