数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み
(10)と(11)を教えてください🙇♀️
れるとき,
線分AM を2:3に外分する点をGとする。 このときGの座標は
(10) である。
(10)3点A(x,y), B(x2,y2), C(x3,y3) を頂点とする △ABCにおいて,辺BCの中点をM,
(11)0≦0<2のとき、不等式√3tan0-10 を解くと
11
と
である。
13
である。
●2月10日 実施
(10
(1)① (2x-3)(x-4)
(2)②
17
(3) ③
C
(4) ④ 6≤x≤7
41
31
(6) 54
(7) ⑦ 1680
(8) ⑧
(9) 9
2102 (7)
(10) ⑩
200
兀
πT
7
3
(11) 1
<<
<<
6
2
6
11, 1 は順不同
π
(12) 13
6
95
55
(13) y=14x-42 (15) y=-2x+6
338
101
(5) ③-2<m<3
2
(3x1-x2-x3, 3y1 - Y2 - Y3)
TE
14, 15は順不同
160
cal
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
Calculus
5
0