Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
物理 熱機関 (3)の問題が分かりません。...
物理
高校生
4ヶ月前
。
物理 熱機関
(3)の問題が分かりません。
用語やアルファベットの意味から分からないので一から説明して頂けると嬉しいです。
基本例題 26 熱機関 重油を燃料とする仕事率 50kW の熱機関がある。 この熱機関は, 重油を1.0kg | 燃焼させると, 外部に 1.2×10'Jの仕事をする。ただし, 重油を燃焼させると, 1.0 gあたり 4.0×10^ J の発熱量があるものとする。 (1) 熱機関の熱効率はいくらか。 (2)この熱機関が1時間にする仕事はいくらか。 (3)この熱機関が1時間はたらくとき,仕事に変えられずに外部に捨てられる熱量 はいくらか。 解答 (1) 重油1.0kg (=1.0×103g) を燃焼させたときの発熱量は, (4.0×10^)×(1.0×10°)=4.0×107J 熱効率eは,e= 外部にする仕事 吸収する熱量 1.2×107 から,e= -=0.30 4.0×107 0.30(30%) (2)50kW=50×10°J/s, 1h=3600sより, 熱機関が1時間にする仕事 W' [J] は, W = Pt から, W'=(50×103) x3600=1.8×10°J 1.8×10°J (3) 熱機関が1時間はたらくときに使用する重油の, 燃焼時の発熱量を Q1 〔J] とすると, W' Q e= から,Q=- W' 1.8×10° = -=6.0×10°J e 0.30 したがって,仕事に変えられずに外部に捨てられる熱量 Q2 〔J] は, Qz=Q-W'=6.0×10°-1.8×10°=4.2×10°J 4.2×10°J
回答
Skeddie Mercury
4ヶ月前
どうでしょうか?
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
1分
この問題がテストで間違えたのですが解き方が分かりません。教えてください
物理
高校生
約1時間
□5の解き方を教えてください
物理
高校生
約2時間
有効数字で計算した場合、最後は、=(イコール)ではなく、≅にした方がいいですか?
物理
高校生
約4時間
高一物理です。 (5)の解説をお願いします!答えは15m/sです。
物理
高校生
約4時間
この問題の解き方がいまいちわかんないし、公式を使ってもどこに何を代入したらいいかわかんない...
物理
高校生
約5時間
この3問教えてください!
物理
高校生
約5時間
この2問教えてください
物理
高校生
約6時間
答えを教えてください 解説もお願いします
物理
高校生
約6時間
どのような場合に指数表示で答えるのか教えてください。 (今、学校の授業では、指数表示と有効...
物理
高校生
約8時間
(4)の問題がわかりません。 解説お願いします。
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2190
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2067
9
。
【物理】講義「運動とエネルギー」
1134
4
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選