歴史
中学生
解決済み

奈良時代の班田収授法の問題です。
どうして4の情報が間違っているのかわかりません。
あと、班田収授法についてまとめて教えてほしいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

問3 (ウ)適切でないものを選べ[班田収授法] 1.戸籍に登録された6歳以上の すべての人に口分田をあたえた。 2.性別が良民、賤民(せんみん)の 身分に応じて口分田の広さが 決まっていた。 3.口分田を与えられた人が死ぬと、 国に返すことになっていた。 4.人々は、口分田の大きさに応じて 調を負担した。 自分の解答 2 正答 24
班田収授法 奈良時代 中一 中二 中三

回答

✨ ベストアンサー ✨

税の種類の勘違い?

租・・・収穫の3%
調・・・各地の産物
庸・・・労役に代わる布

班田収授法についてまとまっていておすすめのサイトです!
https://www.try-it.jp/chapters-2836/lessons-2837/point-3/

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?