✨ ベストアンサー ✨
赤で等高線をなぞり、青い○で、このへんかなあというところを囲みました。
少しは扇状地っぽいですね。
「戸ノ口堰」は、等高線に沿うように流れていますが、水は少しでも土地の低い方へと向かって流れます。
だから、自然な状態の流れだったら、等高線と直角になる方向に流れるはずです。
それが「等高線に沿うように」流れるのだから、人工的に流れを作ったと考えられます。
扇状地なのに、水田が多いのは、この「戸ノ口堰」から水が供給されているんじゃないかと思います。
調べてみないと確かなことは言えませんが。