✨ ベストアンサー ✨
鉱産資源を掘ったり採取したりすることを「鉱産資源の開発」というので、ついでにまとめているようですね。
魚などの水産資源をとることが「水産資源の開発」にあたると考えていいです。
排他的経済水域は、沿岸の国が水産資源や鉱山資源を独占的に調査したり、開発したりできる水域のことと書いてありましたが、ここに魚などの水産資源を優先的に取っていいみたいなことは書いてないんですか。水産資源の開発とは、魚をとることとは違いますか。質問がわかりにくくて、ごめんなさい
✨ ベストアンサー ✨
鉱産資源を掘ったり採取したりすることを「鉱産資源の開発」というので、ついでにまとめているようですね。
魚などの水産資源をとることが「水産資源の開発」にあたると考えていいです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
水産資源の開発に魚をとることも入っているのですね。ありがとうございました