数学
中学生
解決済み
(2) (3)のやり方教えてください🙏
3
図のように,1辺の長さが3cmの正方形ABCD の辺 AB上に AE:EB=2:1 となる点E をとる。
また,点 B を通り ED に平行な直線と ACとの交点をF とする。さらに,ACとED との交点をG と
するとき,次の問に答えなさい。
(1) EG:GD = (40
④である。
08
42
(2) 四角形 EBFG の面積は
cm である。
(43)
E
(3) GF=
(cm) である。
B
(ア
F
mo
DARK HERE FOR FRIKUNFF
C
blod
(3) 38・・・
2
3 (1) 40 2
3
39...3
36
30---1
(2) 42... 3
43...2
(3) 44... 3
452 465
4 (1) 47… 1
148
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11138
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81