✨ ベストアンサー ✨
それはその通りですが、全教科3年分の内容を1年で完璧に仕上げ切るなんてことができる超人ならば、そもそも予備校に行かなくていいと思います。中高一貫校に通っている、医学部や東大京大を目指すような子たちを対象とした大手予備校の最上位クラスに入れば可能だと思います。
中学数学の段階で発展的な内容(高校内容)を含めて授業していると思いますし、中3の段階で高校数学には入っていて、早ければ高1で終わると思います。
そうなのですね!
まだ中3なのですが、次の春休みから高校の範囲に入って、高二になるまでの一年で予備校に行かずに、市販の参考書とかのみで高三まで終わらすのって、お話を聞く限り厳しいですよね?
例えば数学だけとかなら可能かもしれないです。早く終われば終わるほど演習時間が確保できるという点で良いのは確かですが、だからといって早く終わらせすぎて何も身につかなければ本末転倒です。部活に入ればなおさら時間を確保できないだろうし、学校の課題、予習復習、定期テストの勉強もあると思います。個人的な感覚として、早くても高2の冬までにすべて終わっていれば優秀かなと思います。
中学校の勉強より単純に量と科目数が多いため暗記量も多いし、内容も難しいです。やる気自体は素晴らしいと思いますが、無理して高1の間に終わらせるというよりは、普段の勉強を犠牲にしない範囲で可能な限り進めていければよいと思います。
参考になるかもしれないノート
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/1031090
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/1911889
ありがとうございます!
そうですね。できたら、国立とか難関私立大学に行きたいと思うのですが、自分のペースで頑張ります!今まで使ってなかったClearnoteのノートも活用できたら、効率よく勉強できるかもしれないですね。色々、教えてくださり、ありがとうございました!とても参考になりました🙇🏻🙇🏻♂️🙇🏻♀️
ちなみに、そのような難関校を目指す方たちは高一で三年間分の基礎は終わらせるのですか?