数学
中学生
解決済み
中三数学です!この問題の解き方を教えてください!!😭🙏
答えは7cmです!
(5) 右の図のように、 円Oが△ABCの3辺に
接する点をP、 Q、Rとする。 AB=6cm、
AP=2cm、 BC=9cmのとき、 ACの
長さを求めよ。
2cm
6cm P
JR
B
Q
C.
9cm
回答
回答
PB=6−2=4
円Oに対する接線の長さが等しいことを利用して、
PB=BQ=4
QC=BC−BQ=9−4=5
QC=RC=5であり、AR=2
AC=AR+RC=7なので、答えは7cmだと思います。
ありがとうございました!!🙇♀️✨
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11051
85
【夏勉】数学中3受験生用
7218
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6276
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2559
7
【期末】数学 中学3年生用
1529
13
【数学】中3公式まとめ
1234
6
高校受験のための公式集
934
4
【数学】公式完全まとめ*°
906
11
ありがとうございます!ようやく理解できました!!😭🙏