数学
中学生
解決済み
画像の問題の解き方を教えていただきたいです。どれかひとつでも構いません。
答えは(1)ア 4 イ 3 (2)ウ 5 エ 4 オ 2 カ 5 キ 1 ク 2
(3)ケ 1 コ 6 サ 9 シ 1 ス 0 セ 0
ベストアンサー必ずつけます。
② 右の図のように, 放物線y=ax (a>0) 上に3点A, B, =8108/y=ax210×800g
y
Cがあり,点A,Bの座標はそれぞれ-2, 3 で, 直線ABの
傾きは
直線ACの傾きは-1である。
このとき、次の問に答えなさい。
(1)a の値は
である。
☐
OC100 = (+0)-a (S+)-A
ウ
オカ
(2) 点の座標は
である。
I
キク
*S +
-
-203
20
B
(3) 原点○を通り, 直線BCに平行な直線と直線AB, ACの交点をそれぞれPQとするとき
△ABCの面積とAPQの面積の比はケコサシスセである。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11053
85
中学の図形 総まとめ!
3646
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2283
8
中2数学
1686
25
【高校受験】数学 ポイント&公式総まとめ
1243
2
【数学】中3公式まとめ
1235
6
高校受験のための公式集
934
4
中3公式 裏技図形編
912
8
数学 中1学年末テスト範囲(改)
872
14
【数学】受験生のための攻略ノート〜基礎編〜
704
6
理解出来ました!とても分かりやすいです。ありがとうございます!!🙇🏻♀️