地理
高校生
解決済み

正距方位図法は赤道付近の面積が広くなるのですか?

確認しよう。し コースが直線 つような場合か。 間を結んだ直 ような意味を ④図中のA~Cで示された各地点のうち、昭和 基地までの距離が最も近いのは,C地点である。 設問2 下の図を見て、 地理の基礎的事項に関する次の問に答えよ。 利用できるか。 問1 図中の東京から見たペキンの方位とおよその距離との正しい組合せを、次の①~④のうちから一つ選べ。 2010年度大学入試センター試験地理A本試より) ■等角航路を図 ① ④ 方位 北北西 北北西 西北西 西北西 距離(km) 2,000 5,000 2,000 5,000 対蹠点を 問2 図中のア~エの地点のうち、2地点間の地球上での距離が最短となる組合せを、次の①~④のうちから一つ 選べ。 54′W) の対蹠 よう。 ① アとイ イとウ ウとエ ④ エとア _コの方位を答 問3 図中のA~Cで示した範囲の地球上の面積について述べた文として正しいものを、次の①~④のうちから一 つ選べ。 こちらが東京に Bで示した範囲の面積が最も広い。 "はどちらが面 B 小円 ①Aで示した範囲の面積が最も広い。 ③③3 Cで示した範囲の面積が最も広い。 (4) A~Cで示した範囲の面積はすべて同じで ある。 問4 図中のD地点で2月1日午後1:00に開始 されるスポーツ生中継を, 東京で視聴するとき の試合開始時刻として正しいものを、次の①~④ のうちから一つ選べ。 なお, サマータイム制度 は考慮しない。 2月2日午前3時 ② 2月1日午後10時 円 円 <AP'B) ③ 2月1日午前3時 1月31日午後10時 B 緯線 経線は15度間隔。 東京を中心とした正距方位図法による。

回答

✨ ベストアンサー ✨

 正距方位図法は、図の中心から離れている場所の面積が拡大されて描かれます。赤道付近か否かは関係ありません。

 ところで、質問者様が疑問を持っていると思われる問3ですが、正距方位図法の知識が求められているのではなく、経度15°分の距離が高緯度ほど短くなるということが重要になってくる問題です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?