数学
中学生

問4~問6までの解説を求めてます🙇‍♀️🙇‍♀️

問4 高さ634mのタワーまでの距離を、 高さ 12.5m の電柱を目印にして 求める。 電柱とタワーの先端が一致して見える位置に立ち、 その位置から 電柱までの距離を測ったところ、 10m であった。 目の高さを1.5mとし て、立っている位置からタワーまでの距離を求めなさい。 問5 AA-UC 図のように、地面に垂直に立てた1mの棒の影の長さが60cm になった時間に、電柱の高さを調べようとした。 長さを測定した ところ、 壁に映った影の長さ CD = 1.5m、 電柱から壁までの距離 BC=4.8mであった。この電柱の高さを求めなさい。 E B P 631 Im R Q60cm
問6 右の図のように、 高さ4mの街灯 PQ のそばに、 身長 160cm の人ABが立っている。 このとき、 次の問いに答えなさい。 (1) 街灯の真下から、立っている位置までの距離 QBが3m のとき、この人の影の長さを求めなさい。 A' B' B (2) この人が QB'=4.5m となる B' の位置に立っているときの影の長さ B'C' を求めな さい。 (3) 右の図のように、 QB=3mの位置に立っていた人 P AB が、 直線 QB を延長した方向に、 街灯から遠ざか るように、 B"の位置まで3m 歩いた。 このとき、影 の先端はCからC" まで何m 移動したか、 求めなさ Q い。 3m B

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?